「第8回貧困と子どもの健康研究会」が開催されます

ご案内をいただきましたので転載します。


「第8回貧困と子どもの健康研究会」を開催します。
https://www.gairai-shounika.jp/doc/8th_kenko_kenkyukai..pdf

2025年12月14日(日)13:00~15:30、WEB開催・参加費無料
共催:貧困と子どもの健康研究会実行委員会・日本外来小児科学会子どもの貧困問題検
討会

13:00開会
13:05講演1「貧困支援の現場から」
雨宮処凜 作家
14:20講演2「『子ども期の逆境体験・良い体験』と貧困」
山岡祐衣 東京科学大学 大学院医歯学総合研究科公衆衛生分野 プロジェクト講師
15:30閉会

雨宮さんは、貧困支援を実践しながら現場からの発信を続けておられ、以前からお話をうかがいたいと思っていた方です。コロナ禍を経た現在の貧困のリアルな状況、そして医療者に期待することなどを語っていただきます。

小児科の世界では「子ども期の逆境体験」が心身の健康に悪影響を及ぼすことが注目されています。と同時に「良い体験」はプラスの影響となることも明らかになってきています。山岡さんに貧困との関連を中心にお話しいただきます。困難を抱えた親子を支援する上で非常に重要な視点であると思います。

今回も、討論時間を長くとり、医療関係だけではなく、他分野・学生・一般市民の方も含めた皆さんの討論で深めたいと思います。お気軽にご参加ください。


 

 

関連記事

  1. 鈴鹿市自動車利用禁止事件(2件目)の津地裁判決:完全勝訴

  2. いのちのとりで裁判:千葉地裁、静岡地裁で連続勝訴しました

  3. 「福祉と当事者のリアル」が開講されています

  4. 「今こそ、生活保障法の制定を!」が開催されます

  5. 生活保護世帯へのエアコン設置に関する要望書

  6. 「あすのば能登こども応援募金」ボランティア募集中!

最近の記事