「いのちとくらしを守るZoom学習会 第23回 韓国(国民基礎生活保障法)調査報告会」が開催されます

ご案内をいただきましたので転載します。


韓国では、1999年、「国民基礎生活保障法」が制定され、それまでの恩恵的な「生活保護法」から「権利としての福祉」へ大きく転換しました。
法制定を推進した強力な市民運動に学ぶため、2023年10月、訪問調査した結果を報告するとともに、日本での運動にどう活かすかを考えます。ぜひ、ご参加ください。
(調査先:参与連帯、福祉国家ソサイエティ、ムン・ジニョン教授とソン・ギョンヨン神父、ノムヒョン市民センター。詳細な報告資料配布予定)

HPのリンク(チラシ等)はコチラから↓

生活保護問題対策全国会議 -2.17オンライン学習会「韓国(国民基礎生活保障法)調査報告会」を開催します。 (fc2.com)

日時 2024217日(土)1315
方式 Zoomオンライン
※当日欠席者には録画URL送信あり

報告者
吉永 純(花園大学教授)
小久保 哲郎(弁護士)
佐竹 正徳(大阪経済法科大学学生)
大山 小夜(金城学院大学教授)

質疑・意見交換(助言者)
宇都宮 健児(弁護士)
尾藤 廣喜(弁護士)

参加費(事前振込)
1,000円
※クレサラ対協・生保対策会議会員、生活困窮者は無料
支払い方法  以下の金融機関の口座にお振り込みください。
<金融機関>
京都銀行 尼崎支店
普通 30994 全国クレサラ・生活再建問題対策協議会
参加申込URL
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_sZdib4ceTgKw4tKr2myq-w


関連記事

  1. 沖縄県立夜間中学開設考える「こんばんはⅡ」上映会が開催されます

  2. オンライン研修会「生活保護制度の基本、問題点を学ぶ」が開催されます

  3. ソーシャル・ジャスティス基金(SJF) 助成発表フォーラム第13回の…

  4. よこはま共創博覧会が開催されています

  5. 12月17日Atlas法人化5周年記念シンポジウムのお知らせ

  6. 第26回子どもの貧困対策情報交換会を会場&オンライン開催致します

最近の記事