子どもほっとすぺーす 全国無料電話相談が開催されます

ご案内をいただきましたので転載します。


子どもほっとすぺーすとは

本弁護団の創立についていじめ自殺をはじめ、学校での問題に起因する子どもの事件が多発しています。ところが、子どもが本来学び育てられるべき学校で起こった事故は、その適切な解決が図られているとは言えません。
学校が物理的にも組織的にも囲われた領域にあり、子どもや保護者の立場、教員の立場などが、問題の解明に難しい要素を与えているからです。 知識と経験を持ってこの問題に取り組むことが必要です。
問題意識と経験交流・研究を通じて、この問題に取り組もうとこの会を発足することにしました。
学校問題に関心のある弁護士が集い、勉強会などを通じて、知識や経験、ノウハウを共有しレベルをあげていきます。
各地で、学校事件に取り組める弁護士を紹介するなどして、早く需要にこたえられるようにします。


全国電話無料相談の実施
2024年3月25日(月)~31日(日)
当弁護団で、下記の通り、全国電話相談を1週間連続で行います。
いじめ、体罰など学校問題に経験のある弁護士による無料電話相談です。「学校事件・事故被害者全国弁護団」(代表:中川明弁護士、野口善國弁護士)は、いじめや体罰、不登校、学校での事故など、学校でのトラブルに詳しい弁護士らが、2013年に設立した全国的なネットワークで、全国に100人以上のメンバーがいます。学校での問題は被害を受けた子どもが、被害を言い出しにくいこと、保護者が学校と交渉すると容易に解決せず心身ともに疲弊するなど、特徴があります。この弁護団では、そのような相談をたくさん受け、学校との交渉経験や、裁判経験の豊富な弁護士が、それぞれの経験の交流を図って、スキルを上げる努力を図っています。


 

関連記事

  1. 生活保護世帯へのエアコン設置に関する要望書

  2. 11/13オンライン報告会「生活保護・住民税非課税世帯6千人調査最終報…

  3. 子どもにかかわる人のためのストレスマネージメント講座が開催されます

  4. 「ひとり親の居住支援」公開学習会が開催されます

  5. 「人権と教育」分科会が開催されます

  6. 第14回生活保護問題議員研修会が開催されます

最近の記事