国内子ども支援 WVJ全国入学お祝い金のご案内

ご案内をいただきましたので転載します。


ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)では、国内支援活動の一環として、全国の新中学生・新高校生(2025(令和7)年度入学)を対象とした入学お祝い金を実施します。

本事業は、全国の新中学生・新高校生の皆さまが安心して学び、学生生活を送ることができるよう、困難な状況にあるご家庭の経済的負担を軽減することを主な目的としています。保護者の方が教育関係の様々な支出にお役立ていただける現金と併せ、新中学生・新高校生自身が自らの興味関心を育むためにお役立ていただける図書カードをお贈りします。子ども時代の豊かな育ちや喜びを、少しでも支えたいと願い、皆さまの新生活が豊かに祝福されるよう「全国入学お祝い金」という名前を付けさせていただきました。

詳細は、以下、募集要項をお読みください。

対象者の方からのご応募をお待ちしております。


WVJ全国入学お祝い金<2025(令和7)年度入学対象>の募集要項

▶▶募集要項全文(PDF)のダウンロードは<こちら

 

1.対象者

2025(令和7)年度に中学校または高等学校等に入学したお子さんで、以下の全てにあてはまる方計200人(予定)

・日本国内に居住する方(国籍は問いません)

・世帯の状況が「3.応募条件と必要書類」のいずれかにあてはまる方

・お祝い金の贈呈後にワールド・ビジョン・ジャパンが実施するアンケートにご協力いただける方

なお、1家庭あたり1件(1人)のみ応募可能です。

 

2.支給額                                                                              

新中学生:3万円の現金および5千円分の図書カード

新高校生:5万円の現金および1万円分の図書カード

 

3.応募条件と必要書類

2025(令和7)年度に中学校または高等学校等に入学したお子さんで、世帯の状況が次の【1】~【5】の応募条件のいずれかにあてはまる方が応募できます。

応募フォームに記入し、必要書類を添付して送信してください。(応募フォームは本ページの最後に掲載しています)

あてはまるかどうかわからない場合、また、郵送での応募を希望する場合は、お問合せください。

<応募条件>次の【1】~【6】のいずれかにあてはまる方

【1】児童扶養手当全部支給である

[必要書類]

(1) 子ども(本人)のマイナンバーカードまたは保険証
(2) [新高校生のみ]学生証または在籍証明書
(3) 応募開始日(2025年5月7日)時点で有効期限内の児童扶養手当証書(全部支給のもの)

【2】住民税非課税世帯である

[必要書類]

(1) 子ども(本人)のマイナンバーカードまたは保険証
(2) [新高校生のみ]学生証または在籍証明書
(3) 住民票(世帯全員分・3ヶ月以内発行のもの)

※マイナンバー記載なしで構いません(記載ありのものも受理します)

(4) 非課税証明の書類(以下のいずれか)

 

・令和6(2024)年度または令和7(2025)年度の非課税証明書(養育者1人以上分)

・令和6(2024)年度または令和7(2025)年度の特別区民税・都民税の特別徴収額通知書

(所得割額がゼロとなっているもの。世帯全員分)

【3】生活保護受給世帯である

 ※生活保護においてお祝い金は収入認定の対象とされる可能性があります。必ず事前にケースワーカーに確認してください。

 [必要書類]

(1) [新高校生のみ]学生証または在籍証明書
(2) 生活保護受給証明書または生活保護受給証

【4】【1】~【3】に該当しないが2024年の収入が概ね<該当する収入の目安>と同等以下である

[必要書類]

(1) 子ども(本人)のマイナンバーカードまたは保険証
(2) [新高校生のみ]学生証または在籍証明書
(3) 住民票 (世帯全員分・3ヶ月以内発行のもの)

  ※マイナンバー記載なしで構いません(記載ありのものも受理します)

 (4) 収入の証明書類(以下のいずれか1つ)

 

・令和6(2024)年度または令和7(2025)年度の課税証明書(養育者1人以上分)

・確定申告書(2025年提出(令和6年分))(世帯全員分)

・源泉徴収票(2024年)(世帯全員分)

・2024年の収入が証明できる給与明細、振込明細等(世帯全員分)

 

 ※源泉徴収票、給与明細、振込明細等を提出する場合で、就労先が複数ある方はすべての就労先の書類を提出してください。

【5】【1】~【4】に該当しないが生活上困難な事情がある

(例)在留資格などの理由で公的支援を受けられない場合、DVなどの理由で避難しており公的証明書の取得が難しい場合 など

 ※対象となる子ども(本人)または養育者の在留資格や国籍がないなどの理由で公的支援を受けられない世帯はこちらに該当します。

 ※他の特別な事情によって実質的な生活状況が【1】~【4】に相当する世帯は個別にご相談ください。状況確認のため関係機関に連絡をとらせていただく場合があります。状況確認ができない場合は選考対象外となります。

 [必要書類]

(1) [新高校生のみ]学生証または在籍証明書
(2) 子ども(本人)や養育者の状況を証明する書類1点以上

(例)
・子ども(本人)の仮放免許可証

・難民申請受領書

・DV被害者支援を受けていることを示す資料類

   その他、特別な事情がある方は個別にご相談ください。 応募条件に該当する場合、状況に応じた必要書類をご案内します。

 

<該当する収入の目安>

出典:「東京都国公立高等学校等奨学のための給付金事業<家計急変世帯>」

 

4.応募受付期間

2025年5月7日(10:00)~2025年6月10日(17:00)

 

5.注意事項

  • 後日、確認のために連絡をさせていただく場合があります。
  • 先着順ではありません。書類に不備や間違いがないかよくご確認のうえ、応募してください。
  • 申請内容・提出書類に事実との相違や虚偽があった場合は、お祝い金を返還していただく場合があります。内容を重ねてご確認のうえ、申請をお願いいたします。源泉徴収票(2024年)(世帯全員分)
  • 1家庭あたり1件のみ応募可能です。
  • 提出書類がわからない方や、必要書類がご用意できない方は、「問合せ窓口」にご連絡ください。

<問合せ窓口>

特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン WVJ入学お祝い金担当

kodomo@worldvision.or.jp / 080-2241-6168

受付時間:平日9:30~17:00

 

6.応募後の流れ

  • 応募受付期間終了後、当法人において厳正な選考を行い、お祝い金を贈呈するお子さんを決定し、6月下旬頃までに応募された方全員に結果をメールでお知らせします(メールアドレスをお持ちでない方は郵便でお知らせします)。選考の結果、選外になる場合もありますので、予めご了承ください。
  • 7月上旬~中旬頃に対象者の方へ図書カードを郵送します。図書カードに同封する案内に従い、お祝い金の振込口座情報をお知らせください。口座情報等を確認後、お祝い金を振り込みます。なお、振込口座は、応募フォームに記載された保護者・養育者名義または子ども本人名義の口座としてください。難しい場合は、<問合せ窓口>までご相談ください。
  • 申請内容・提出書類に事実との相違や虚偽があった場合は、お祝い金を返還していただく場合があります。内容を重ねてご確認のうえ、申請をお願いいたします。
  • 後日、お祝い金を贈呈したお子さん向けにイベントを企画する予定です(希望者のみ)。詳しい内容は決まり次第お知らせします。

 

募集要項・応募フォーム記入例・応募フォーム

▶▶募集要項全文(PDF)のダウンロードは<こちら

▶▶応募フォーム記入例(PDF)のダウンロードは<こちら

▶▶応募フォームは<こちら

応募フォームへはこちらのQRコードからもアクセス可能です。

 

お問い合わせ(再掲)

  特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン WVJ入学お祝い金担当

kodomo@worldvision.or.jp / 080-2241-6168

受付時間:平日9:30~17:00


 

 

関連記事

  1. スタッフおすすめの書籍『わたし生活保護を受けられますか』

  2. 「貧困問題連続市民講座・再開第1弾」が開催されます

  3. 「ひとり親の居住支援」公開学習会が開催されます

  4. 「今こそ、生活保障法の制定を!」が開催されます

  5. 『外国につながる子どもの進路保障~かながわからの発信~』が開催されます…

  6. 「いのちとくらしを守るZoom学習会 第23回 韓国(国民基礎生活保障…

最近の記事