ASK依存症オンラインフォーラム2023が開催されます

ご案内をいただきましたので転載します


ASKからお知らせです。

今年もやります!【ASK依存症オンラインフォーラム2023】

昨年はスタートして即、定員の500人を超えてしまったので、今回は1000人に設定します。

さまざまな依存症の当事者・家族の体験リレーがあり、自助グループのパワーを伝える場になっています。

プロジェクターを用意して、入院患者さんに視聴の便宜をとってくださる医療機関が増えています。

外来患者さん用に、チラシの掲示や配布など、ご協力をどうぞよろしくお願いします。

支援者の方々のご参加もぜひ!

【ASK依存症オンラインフォーラム2023】

アルコール関連問題啓発週間イベント

厚生労働省依存症民間団体支援事業

主催:特定非営利活動法人ASK

■テーマ:

つながる!そして広がる!

アルコール/薬物/ギャンブル/ネット・ゲーム/摂食/クレプト/AC

《コロナが5類になっても

私たちがオンラインルームを続ける理由》

コロナ禍にスタートし、3年半が経つ「依存症オンラインルーム」※。

リアルの自助グループが開催できるようになった今、私たちがこの活動を続けるのは、なぜ?

発足当初から見守ってきた医療者のお話と、各ルームの体験リレーで贈る、回復と希望のメッセージ!

ゲスト:竹村洋子 竹村診療所臨床心理室長(臨床心理士、公認心理師)

コーディネーター:今成知美(特定非営利活動法人ASK代表)

司会:塚本堅一(ASK認定依存症予防教育アドバイザー)

■開催日時:

11月3日(金・祝)14:00〜16:30 受付開始13:45

■開催方法:

Zoom

無料・事前申込不要 誰でも参加できます

当日、ご自由に参加してください。

入院患者さん、依存症の回復支援に関わる方々、ぜひ!

スマホ・タブレットは事前に Zoom アプリのダウンロードが必要です。

参加可能な人数には限りがあります(上限1000名)

Zoomリンク、チラシのダウンロードはこちらから

https://www.ask.or.jp/adviser/forum2023.html

※〔依存症オンラインルーム〕について

ASK認定依存症予防教育アドバイザーの当事者・家族メンバーが自主運営するオンライン上の自助グループ。

コロナ禍の緊急事態宣言下(2020年4月)にスタート。

リアルの自助グループにつなぐ役目も果たしています。

ASKはZoomアカウントの提供と広報を担当しており、運営には関わっていません。

ルームA(アルコール アノニマス系)

ルームD(アルコール 断酒会系)※女性・家族のルームあり

ルームN(薬物)※女性・家族のルームあり

ルームG(ギャンブル)

ルームNG(ネット・ゲーム)

〔連携グループ〕

ルームE(摂食障害)

ルームK(クレプトマニア)

三森自助グループの森(AC)

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.ask.or.jp/adviser/online-room.html


 

関連記事

  1. 生保利用者の遺体放置事案について江戸川区に公開質問状などを提出しました…

  2. 第26回子どもの貧困対策情報交換会を会場&オンライン開催致します

  3. “生活保護取消し鈴鹿市の処分違法”車の利用目的を通院に限定

  4. ソーシャル・ジャスティス基金(SJF) 助成発表フォーラム第13回の…

  5. 2023年度・司法福祉公開講座が開催されます

  6. 子どもにかかわる人のためのストレスマネージメント講座が開催されます

最近の記事