オンライン研修会「生活保護制度の基本、問題点を学ぶ」が開催されます

オンライン研修に関するご案内をいただきました。皆さまに情報提供いたします。

特別企画 生活保護問題 オンライン研修会
生活保護制度の基本、その問題点を学ぶ

-地方議員・支援者ができること-

http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-484.html

不況と急激な物価高騰で生活困窮者が広がっているにも関わらず、生活保護の利用はあまり増えていません。その背景には、生活保護に対する忌避感が根強いこと、生活保護制度の周知が足りていないこと、そして「水際作戦」と呼ばれる違法・不適切な制度運用があること、などがあります。

 生活保護問題対策全国会議では、全国公的扶助研究会との共催で、毎年8月に「生活保護問題議員研修会」を開催しています。その研修会で本格的に学ぶ前に、「生活困窮の相談を受けることがあるが、どのように対応したら良いかが分からない」「生活保護について基本的な知識が欲しい」とのご相談があり、特別企画としてオンライン研修会を実施することにいたしました。

 生活保護制度の基本を概説するとともに、地方議員の皆さんや支援者の皆さんの実践に役立つような知識、議会や地域でできることについても提起いたします。ぜひ、お申込みください。

日時 2023617() 1618

方式 Zoomオンライン
(見逃し配信もいたします ※後日メールで録画URLを送信)

講師 田川 英信
(生活保護問題対策全国会議事務局次長、元ベテラン福祉事務所職員)
※進行・助言
尾藤 廣喜 (弁護士、同会議代表幹事)
小久保 哲郎 (弁護士、同会議事務局長)

参加費 議員2,000  その他1,000

支払い方法  以下の金融機関の口座にお振り込みください。
<金融機関>
ゆうちょ銀行 0九九支店
当座 0319553 生活保護問題対策全国会議
<お願い>
お振り込みの際に、振込名義人の前に「0617」をつけてください。

参加申込URL
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_6UEyvqgbQUSWsixQCiENsQ


 

関連記事

  1. 千代田区立神田一橋中学校 通信教育課程の「2025年度(令和7年度)生…

  2. いのちのとりで裁判:千葉地裁、静岡地裁で連続勝訴しました

  3. 生保利用者の遺体放置事案について江戸川区に公開質問状などを提出しました…

  4. 栃木夜間中学シンポジウムのご案内

  5. しんぐるまざあず・ふぉーらむ オンラインセミナーのご案内

  6. 12月17日Atlas法人化5周年記念シンポジウムのお知らせ

最近の記事