スタッフ日記第34回 VR内見の注意点

こんにちは、桜井美月です。10月も残すところあと2日ですね。そして明日はハロウィンです!皆様はどのように過ごされますか?

前回の日記では、VR内見についてお話しました。今回は、その続きとして「VR内見の注意点」について解説していきたいと思います。


1. VR機材の選び方に注意
VR内見を実現するための機材は様々です。必要なものとしては、VRゴーグル、高性能のパソコン、360度カメラが挙げられます。しかし、これらの機材は購入するにあたって、相応の費用がかかります。また、コストを抑えようとするあまり、性能が劣るものを選んでしまうことも。撮影データの編集に関する技術も欠かせません。予算と希望をバランスよく考慮し、適切な機材を選ぶのは至難の業です。困った場合は、専門業者に相談するのがベストでしょう。

2. VR内見だけでは伝わらない情報に留意
VR内見で物件の概要を把握することはできますが、室内の細部や物件の周辺環境など、伝えきれない情報もあります。特に中古物件や賃貸物件では、床や壁のキズ、設備の劣化、周辺環境といった部分には十分な注意が必要です。VR内見だけでの説明が不足してしまうと、後に顧客からの不満やクレームに繋がってしまう可能性があります。

3. VR内見と実際の内見を組み合わせる
VR内見の導入は非常に便利ですが、最終的な物件選びには実際の現地での内見も重要です。VRで得られる情報と実際の物件の感触を組み合わせることで、より適切な判断ができるでしょう。不動産側としては、VR内見だけでは伝えきれない部分もしっかりと顧客に説明し、顧客の満足度を高める努力が求められます。


まとめると、VR内見は非常に便利なツールですが、その使用には注意が必要です。機材の選び方、伝わらない情報への対応、そして実際の内見との組み合わせがキーとなります。

次回も役立つ情報をお届けする予定ですので、お楽しみに!


 

 

関連記事

  1. スタッフ日記 第2回

  2. スタッフ日記第17回 介護扶助とは 

  3. スタッフ日記第37回 最近話題のあのスイーツ

  4. スタッフ日記第27回 水回り編

  5. スタッフ日記第9回 収入認定とは

  6. スタッフ日記第21回 一人暮らしの内見のポイント

最近の記事